臭くない糊

市販のスティックのりは臭すぎます。

でも、テープも使えない。

そんな時は、でんぷん糊を炊いてください。

30秒で作れて、予想以上に簡単です。

でんぷん質なものであれば
ごはんでも小麦粉でもなんでもいいのですが
おすすめは片栗粉でつくるでんぷん糊。

小麦粉だといわゆるヤマト糊っぽく、白く不透明になるのですが

片栗粉だと透明で、中に空気の泡がキラキラ光って綺麗です。

【でんぷんのりの作り方】

材料:片栗粉―大匙1杯
水ー大匙4杯

  1. 材料を耐熱容器に入れ、レンジで30秒チンする
  2. ひたすらかき混ぜる

完成です。

補足

分量は適当でも全然大丈夫です。
もちろん作るのは鍋でもOK。

最初は虫がこないか、カビが生えないか心配だったのですが
乾いてしまえば大丈夫。
思えば障子は伝統的にでんぷんのりで貼りますね。
無添加住宅も米のりで建っているくらいですし、かなり強度が期待できます。

注意点

ただし、どちらにしても寿命は短いです。
常温では3日もすればカビが生えます。

使う時に、使う分だけ作るのがベストです。