洗い物の画像
「化学物質過敏症で、合成洗剤が使えない!臭い!!」

こんにちは。化学物質過敏症が治った人、ヤナです。

ズバリ言いましょう。化学物質過敏症におすすめの食器洗い用洗剤は、せっけんです。

なかでも、最も成分のシンプルな固形タイプ。

化学物質過敏症でも使える可能性の高いせっけんをまとめました。

せっけんでもダメだった!場合は、せっけんも使わない食器洗い方法をお試しください。下に書いておきます。

化学物質過敏症の食器洗い洗剤=固形せっけん 

固形せっけんでどうやって食器を洗うの?

思いますよね!

私も最初そうでした。

せっけんで食器を洗うコツについては、別の機会に詳しく書きますね。検索すればたくさん出てきますが、石鹸百貨のサイトがおすすめです。

ここでは、食器洗い洗剤として使える固形せっけんをご紹介します。

ミヨシ 無添加台所用せっけん固型

私は今はこれを使っています。宣伝文句どおり、ふきん、食器、まな板、マルチに使えます。

シャボン玉石けん 台所用せっけん固形

もちろん、シャボン玉石けんにも台所用をうたったものがあります。

ねば塾 白雪の詩

いつも思うんですが、「白雪の詩」ってネーミング素敵ですよねー。

化学物質過敏症の食器洗い洗剤=液体せっけん

液体タイプなら、今までの合成洗剤と同じ感覚で使えると思います。

ミヨシ石鹸 無添加 食器洗いせっけん

シャボン玉石けん 台所用せっけん 液体タイプ

パックス サラボン200番

化学物質過敏症の食器洗い洗剤=粉せっけん

せっけんなので、粉タイプもありますよ。

シャボン玉キッチン粉タイプ

詰め替え用みたいなパッケージなので、専用ボトルも同時購入がおすすめです。
私の場合、最初はこれを使っていたのですが、身の回りで手に入りにくい&ちょっと割高なので、固形せっけんに移行しました。

えみな

「えみな」が何にでも使えて便利だ、という話も聞いたことがあります。個人的に使ったことはないですが。

洗剤もせっけんも使わない食器洗いの方法

洗剤もせっけんも使わないやり方もあります。

そもそもなぜ食器を洗うのでしょうか?腐ったものの上に食べ物を載せないためですよね。

せっけんの除菌力を借りないわけですから、細菌感染には十分気を付けて、自己責任でお願いいたします!私はやったことがないので、聞いた話をまとめます。

注意点

  • 食後はすぐに洗う
  • 油汚れの少ない順に洗う
  • 細菌に気を付ける

重曹

ベーキングパウダーと同じですから、口に入っても安全です。
精製度によって食品用、掃除用、とグレードがあります。

食器洗いに使う場合は食品グレードのものを使うといいと思います。

掃除用は安いですが、化学物質過敏症の場合は食品グレードがおすすめです。
食品用グレードでも今までの合成洗剤よりだんぜん安いですから!!

ひとつ買ったら家じゅうの掃除に使えます。万能です。

布などを使う

スポンジ代わりに使うものを工夫します。
へちま・布など、摩擦力の高いものなら汚れをかき落としてくれます。

詳しくはこちらの記事をどうぞ。

米のとぎ汁・ゆで汁

米のとぎ汁の中でこすり洗いをします。

えええ!と思いますが、結構汚れ落ちます。
野菜やパスタのゆで汁なんかもいいそうです。

熱湯

究極のお湯洗い。油汚れはよく落ちます。ある程度汚れを落とした後にどうぞ。

化学物質過敏症の食洗機用洗剤

もし食洗機が使えるなら、おすすめしたいもののひとつです。
体力や気力がなくて、私の出力が低い時でも、食器を洗わなくて済みますから。

使用中は別の部屋に行ったり、乾燥機能を使わなければ何とかなるという人もいます。
ちなみに家ではこれを使っています。

食洗機ではせっけんを使うわけにはいきません。
重曹で洗う、という人もいますが、メーカー的には禁止だそうです。説明書に「重曹は使わないでください」とわざわざ書いてあるほどです。

化学物質過敏症でも使えそうな、食洗機用の洗剤をまとめておきます。

まとめ

化学物質過敏症におすすめの食器洗い用洗剤は固形せっけんです。

それでもだめなら、せっけんも使わない方法を試してみてください。

食洗機が使えるなら試してみてもよいかもです。

私にできるのは、化学物質過敏症でも使えそうなものをピックアップするだけです。
くれぐれも、身体の反応を確かめつつ、自己責任でお願いいたします!