こんにちは。化学物質過敏症が治った人、ヤナです。

私はこれまで、治った立場を活かして「化学物質過敏症の人のお困りごとを解決につなげる手助け」をしようと思ってやってきました。

今日、健常者だけど、農薬とか自然派のいろんな話を聞いて興味が出始めた、という人に話を聞かれる機会がありまして。

どこまで何を伝えたら良いのか、なやみました。

 

知りすぎてもストレスだし、すべてを知ることもできないし。

たくさん伝えてもドン引きだろうし、伝えきることはできないし。

 

ただ、化学物質過敏症の予防の観点からも、普通の人(健常者)がやったほうがいいことはたくさんあリます。

でも化学物質過敏症のレベルまでこだわって生活すると、身体に良いとはいえ、お金もストレスもかかります。

ストレスはいろんなものを悪化させますからね。。。

 

その人の興味関心にあわせて伝えていくにしろ、健常者でも実践したほうがいいだろうことを書いてみたいと思います。

柔軟剤をやめる

一番はこれかなと思います。柔軟剤をやめること!

ヤバい化学物質の慢性的な摂取に繋がりますし、他の人にも影響を与えるものだからです。

化学物質過敏症になって、最も被害を受ける頻度が高かったものです。

香りを楽しみたければ、精油を使ってください!

洗濯機がすすぎの時に、ちょっと垂らすだけでいいそうです。私はやったことないですが。

タバコをやめる

タバコはやめるのが大変ですから、吸い始めないのが一番です。

もし今吸っているなら、やめるのをおすすめします。

タバコをやめるには、「タバコを吸いたくなったらやる行動」を決めておくといいそうですよ。

例えば、タバコを吸いたくなったらナッツを食べる、とか。

やりたい気持ちを20秒紛らわせられれば、だいたいの突発的衝動は低下するはずです。

安い香水は使わない

どこからが安いなどとは言えませんが、安価な香水の人工香料はヤバい臭いがすることが多いです。

何が良いのか迷ったら、香水つけないのをおすすめします。

どうしても香りがほしければ、精油ベースのものがおすすめです。

合成洗剤をせっけんに切り替える

台所用洗剤、お風呂のシャンプーやボディソープ、洗顔料、歯磨き粉・・・などなど

合成洗剤は身の回りにたくさんありますから、切り替えるのは大変です。

ただ、切り替えた時に効果を感じやすいです。

「あれ?手荒れがなくなったな」
「洗剤のニオイ、苦手だったんだなぁ」

などなど。

エコな掃除には知識も必要ですから、やる気にあわせて、できるところから取り入れると良いと思います。

質のいい栄養を摂る

栄養バランスが崩れることが続くと、代謝がうまく循環しなくなっていきます。

なので、予防が第一。

なるべく新鮮な、質のいい栄養を、まんべんなくバランス良く摂ることが大切です。

無農薬の、自然栽培の野菜が手に入れば良いのですが、そのあたりはお財布や家庭事情と相談で。

ある程度こだわったほうが美味しいため、こだわる意味を感じやすく、長続きすると思います。

もちろん肉や魚も、ジャンクな加工品は避けてほしいです。

運動をする

適度な運動はミトコンドリアを活性化させ、身体にとって余計なものを排出させてくれます。

高強度インターバルトレーニング(HIIT)が良いのではないかと思っています。

瞑想を兼ねて、ヨガやピラティスもおすすめ。

有酸素運動がベターです。身体も引き締まるし!

まとめ

健常者でもやったほうが良いことを、化学物質の暴露・摂取量を減らすコスパが良さそうなものを書いてみました。

  • 柔軟剤をやめる
  • タバコをやめる
  • 安価な香水を使わない
  • 合成洗剤をせっけんに切り替える
  • 質のいい栄養を摂る
  • 運動する

前半は取り除く系ですが、後半はものすごく普通のこと言ってるなぁ(;´∀`)

もちろん他にも、レジンで工作してる人はやめたほうが良いとか、個人によって状況は変わります。

その人の快適な範囲内で、なるべく原始の暮らしをするのが良いのではないかと思っています。