こんにちは、化学物質過敏症が治った人、ヤナです。
突然ですが、次の画像をご覧ください。水道水には、これだけのリスクがあるんです。
うわぁ・・・怖い。
浄水器なしだと、こんなものが溶けている水を飲んでしまう訳です。
画像は日本ガイシの公式サイトから引用させていただきました。
私が使っている日本ガイシの浄水器、C1について口コミレビューしたいと思います。まずは浄水器C1ってどんなもの?というところから、実際に使ってみたおすすめポイントまで書いています。
日本ガイシの浄水器C1とは?
日本ガイシって?
日本ガイシ。黒子のCMでもお馴染みですが、イメージは電線とか車とかでした。
浄水器のイメージはまったくありませんでした。
でも言われてみれば、ろ過のプロ。セラミックフィルターで、排ガスなんかをろ過して綺麗にしている訳です。
浄水器C1の特徴
水を知りつくしたプロフェッショナルが自信をもって提供する次世代の浄水器です。
出典:メーカー公式サイトより
ここまで言えるのはすごいですよね。
浄水器C1は、あのカタログハウスのピカイチに選ばれたこともあります。
ファインセラミックフィルター
ほどよいサイズのフィルターなので、有害物質を取り除きつつ、ミネラルは残した水になります。
ミネラル、代謝機能を向上させるにはめちゃめちゃ大事なんですよ。浸透膜式の浄水器だとすべてを除去してミネラル0になってしまうので、ろ過方式の方がいいのではないかと思っています。
活性炭フィルター
ファインセラミックフィルターに加えて、ヤシ殻由来の活性炭も使われています。
粒度を極めて細かくすることで吸着力を強めた高性能活性炭が、トリハロメタンや、遊離塩素、農薬、環境ホルモンなどを強力に除去します。さらに、鉛をはじめとする重金属類を吸着する鉛除去セラミックスも配合。
有害物質除去性能が高く、長持ちする
え?「80%以上」って微妙やん。。と思ったら、ただのJIS基準値でした。
浄水器C1のろ過性能、初期除去率は真ん中の欄です。
でも注目すべきはいちばん左の欄、7500L通水した後の検査結果。ほとんど性能が落ちていません。
さて、そんな浄水器C1を取り付ける際、注意することはあるんでしょうか。
浄水器C1の取付方法は?設置工事は必要?
設置工事がいるのかな、という不安もありますよね。
浄水器C1の設置・取り付けは素人の女性でも簡単でした。休み休みやったので、30分くらいはかかりましたが。
電池式なので、電源も不要です。電池のふたは密閉されているので、漏電の不安もありません。
公式サイトで取り付け方の動画も見られます。
https://www.ngk.co.jp/C1/support/put04.html
浄水器C1はもう、サポートを売りにしてもいいと思うくらい対応が素敵なんです♡
では、浄水器C1を使って4年、実際の使用感と私の感想を書いていきます。
浄水器C1を実際に使っている私の感想
我が家ではこの浄水器C1を約3年間使っています。実際に使ってみた感想は、一言で言えば買いです。気に入っている理由を6つにまとめてみました。
1.塩素が確実に除去できている
いろいろあって、私ヤナは塩素を検出する試薬を持っています。
私が住んでいるのは水が汚いことで有名な大阪。水道水の塩素濃度を実際に測ってみたら、約0.4ppm。公表されている数値よりも高い値が出ました。
プールの塩素濃度は0.4ppm~です。ということは、うちの水道水の塩素濃度はプールと同じくらいということ。
でも、この浄水器C1を取り付けた後に浄水の塩素濃度を測定すると、なんと0。試薬は反応しませんでした。
フィルタが汚れていくにつれて、浄水性能は落ちるものです。
3か月後、6か月後に試してみました。結果はやはり0でした。浄水器C1すごい。
2.水が美味しくなった
浄水器C1をつけると、水の味はわかりやすく変わりました。これはもうはっきりと。シンプルな、すっきり淡白な味になります。美味しいです。
1年たって、カートリッジを取り換えたらまた水の味が変わったのがわかりました。
塩素は除去できていても、やはり浄水性能は一定ではないんですね。ただ、これはどの浄水器でもいえることです。
3.アフターフォローが素敵
カートリッジ交換の時期になると、ハガキが送られてきます。(登録するときにメールでのお知らせも選べますが、メールは見ない可能性があるのでハガキにしました。)
また、3回引っ越しをしました。そして3回とも水栓の蛇口の形が変わりました。その都度、電話するとすぐに蛇口取付部品を送ってくれました。無料です。
さすが、大手なだけあります。
4.充分な通水量
浄水器C1の通水量は3.5L/分。浄水器の中では結構多い方です。サインペンくらいの太さの水が出ます。もっと勢いよくも出せますが、ろ過性能が下がるようです。
それでも普通に使う分には充分です。
- 野菜を洗う
- 米を研ぐ
- 歯ブラシを洗う
ミネラルウォーターを使っているときにはためらう、こんな用途にも気にせずじゃぶじゃぶ使えます。
5.デザインがカッコイイ
ステンレスで、キッチンがすっきりして見えます。拭けば光ります。
たまに拭いていたところ、なんとある日、側面の黒いフィルムがはがれて取れました!模様の部分です。驚きました。
でも模様が取れたことによって、ステンレス一色になり、さらにすっきり。気に入っています。
6.お手入れ不要
上記でも書いたように、私の手入れはたまに拭くくらいです。
なんなら、まったく触らなくても問題なく使えると思います。
あとは一年に一回ほど、お知らせが来たらカートリッジ交換するだけです。
まとめ
日本ガイシの浄水器C1について、おすすめポイントを6つ書きました。
- 塩素が確実に除去できている
- 水が美味しくなった
- アフターフォローが素敵
- 充分な通水量
- デザインがカッコイイ
- お手入れ不要
繰り返しになりますが、こんなものを身体に取り込みたくないなら、浄水器C1でなくとも、何かしら対策をした方がいいと思います。
一応、浄水器C1には上位機種・スリムタイプもあります。1人暮らしならスリムタイプも良いと思います。
私の使っているスタンダードタイプはこちら。スリムタイプよりはちょっと大きめなんですね。
スタンダードタイプのカートリッジはこちら。ランニングコストもかかるんです。仕方ないけど。