化学物質過敏症を発症すると、普通のスーパーで、普通に買ったものは食べられない人が多いと思います。
では、どこでどうやって食材を入手すれば良いのでしょうか。
いくつか、食材の入手手段をご紹介します。
イオン トップバリュ
店舗によっては、ですが、無農薬野菜の扱いがあります。
意外ですよねー。
症状が軽ければ、食べられます。
高級スーパー
もし出歩けるようなら、高級スーパーに行ってみましょう。
例えば関西だと、いかりスーパーとか、成城石井とか。
有機食材や、調味料も有機の品揃えが多いです。高いけど、必需品と思えば仕方ないです。
当時は考え方が卑屈になりがちだったので、「貧乏人は干からびろってことかなー」とか思いながら買い物していました。
店内の空気が良いかと言われたらそうでもないので、注意が必要です。(綺麗な高級野菜や花のために、農薬の使用も多いのかな、と思います。)
お店によっては、宅配サービスがあるところも。
自然食品店
結構食べられるものが多いです!
有機・省農薬の野菜が豊富。
調味料など、こだわりのモノも多いので、いける確率が高いです。
全国各地、どこかしらご近所にあるような気がします。近ければラッキー。配達してくれればさらにラッキーです。
私は最初に自然食品店に行った時、泣きました。ここなら食べられるものが売ってる!こんなに味方がいる!と思えて(笑)
生協
生協って全国に190個近い種類があるそうですよ!
だいたいはただの生活協同組合なので、注意が必要です。
もちろん、ないよりも全然助かりますが、食べられる無農薬食材を持ってきてくれる方がありがたいですよね!
おすすめの生協
- 【生活クラブ】
- コープ自然派
- 関西よつば
ちょっと特殊な、生協?
ネット通販
ネット通販でも、無農薬野菜を買うことができます。
・らでぃっしゅぼーや
・安心食材をお届け 大地を守る会のお試し野菜セット送料無料で1,980円から
注意が必要なところ
道の駅・朝市などの直売所
鮮度はいいのですが、ちょっと注意が必要です。
農薬の使用状況がモノによりけり、生産者さんによりけりです。
朝市で買った野菜を洗っていて手がしびれて動かなくなったことがありました。たぶん農薬。
食べられても避けたいもの
添加物はもちろんですが、砂糖・小麦は避けたほうが無難です。
甘いものは心の栄養にはなりますけどね。体調は悪化する可能性が高いでしょう。
詳しくは、また別の機会にお話します。
まとめ
化学物質過敏症を発症すると、食べられる食材が限られてきます。
なるべく最初は生協やネット通販・ネットスーパーでまかない、体調と症状をみながら買い出しに行くのが良いのではないかと思います。
家族などに買ってきてもらえるならラッキーですね。