化学物質過敏症でも使える空気清浄機といえば、エアイーサー!
だったんですが、2013年に製造中止してしまいました。部品の販売も2019年には中止です。
さて、次は何を買えばいいのでしょう!?
化学物質過敏症でも使える可能性の高い空気清浄機をまとめます。
化学物質過敏症でも使える?空気清浄機とは
化学物質過敏症を発症している場合、空気清浄機選びでキーポイントになるのは自分が活性炭に反応するかどうかです。活性炭に反応してしまう場合は、フィルタに活性炭の含まれないものを選んでください。
その他注意したポイントは下記の2つ。
- フィルタなどに薬剤による抗菌・消臭加工がされていないもの
- なるべく単純な作りのもの
- お手入れしやすいもの
化学物質過敏症を発症した人が使っているものや、私が気になる空気清浄機を独断と偏見でまとめました。なんとなく安い順になっています。
ただし、化学物質過敏症は個人差が大きいものなので、ここにあげた商品が必ず誰でも使える、と保証できるものではありません。身体の声を聴きながら、無理せずでお願いいたします!
それではどうぞ。
シャープ
シャープで化学物質過敏症に対応できるものあるの!?とちょっと驚く人もいるかも。
一般的な空気清浄機でも、使える可能性もあるんです。
選ぶのは、加湿機能やフィルターに余計な加工がされていない、一番シンプルな下位機種。
この辺です。
量販店に行ける場合、展示品を買えればラッキーです。店頭で空運転してくれているようなものですから、プラスチック臭の抜けるのが早くて助かります。現物なので、臭いの確認もできますし。さらに、安くしてくれることが多いです。
ダイキン
同じく、一般的な市販品で対応できそうな中でおすすめの空気清浄機。
空調に関することなら、やはりダイキンがトップメーカーです。プラズマクラスターは独特な臭いが気になる、という場合でも、ダイキンなら大丈夫という人もいます。
エアフォレスト
化学物質過敏症の人の間では、エアイーサーと同様に結構有名。
故障が多いという話も聞きますが、価格と機能のつり合いはとれているのではないかと思います。
バルミューダ
空気循環機能がすごくて、臭いが消えるのが早いという声が多いです。
強力な循環機能で、部屋中の浮遊物質を引き寄せて除去しつつ、部屋の中の空気を何度もフィルターに通すことができ、すばやく空気を清浄化するとのこと。なんと、最大時には毎分1万リットルの空気を送り出すことができます。
コープ自然派で扱っているのもなんだか安心ポイント。
サリール
メーカーが化学物質過敏症対応をうたっているのが気になるところ。元々は業務用なので、信頼はできそうです。
30日間お試し全額返金制度があるので、試してみる価値はあるかも。
口コミでは、風量が弱いのでサーキュレーターなどを空気を動かすものを併用すべしという声もありました。
パハロカンパーナ自然住宅研究所
化学物質過敏症関連の著作でも有名な、足立和郎さんの会社です。
化学物質過敏症対応に改造した空気清浄機を販売されています。サイトはこちらへ。
すでにベイクアウトなどされているので、すぐに使える可能性が、非常に高いです。
セラピュア
化学物質過敏症を診てくれることで有名な、北里大学研究所でも使われていたそうです。
公式サイトを見ると、欲しくなること請け合いです。ややうさんくさい気はしますが(笑)
「セラピュアを3時間ほどつけっぱなしにしてみたところ、化学物質が減少し、実家に戻って初めてまともに部屋に入ることが出来ました。」
という声などがあり、希望が持てます。
CADO 空気清浄機
化学物質過敏症患者さんで使っている人がいる、と教えていただきました。
日本のメーカーでは唯一、アメリカの集塵性能基準を採用しています。
公式サイトを見ると、結構期待できそうです。
誕生からずっと世界No.1の集塵性能
CADR(Clean Air Delivery Rate)とは、米国家電協会(AHAM)が定めた空気清浄機の「集塵性能」を測る国際的な基準で、空気清浄機が1分間あたりに供給する清浄な空気の量を表しています。
cadoの空気清浄機は、日本の環境(100V/60Hz)に合わせて認証を受け、CADR最高値を獲得。2012年のブランド誕生以来、現在まで「世界No.1」を更新し続けています。ニオイもウィルスも99%以上分解・除去
塗料や家具などから発散されるホルムアルデヒド、ニオイ成分のメチルメルカプタン、アンモニアを1時間でほぼゼロに。
ウィルス、カビ、細菌はわずか20分で99.9%以上除去します。
フィルターは3層一体型で、公式では約1年もつことになっています。
1.プレフィルター
2.HEPAタイプフィルター(ウィルス・カビ・菌の繁殖を抑制)
3.特殊活性炭フィルター(有害物質を吸着・分解)
そして、見た目がスタイリッシュ!
上記は22帖まで対応ですが、小型のタイプもあります。車用に良さそうです。
ダストフリー
アメリカで化学物質過敏症を発症した、バーネット夫妻が開発した空気清浄機です。
「粒子状汚染物質」も「ガス状化学物質」も同時に除去できるのがウリ。
化学物質過敏症の研究が行われている、ダラス臨床環境医学センターでも採用されています。
追記: 本体は5~6年前に販売が完了、完全にメンテナンス商材の販売も終了したとのコメントをいただきました。情報ありがとうございます!
シックシェルター
最高級の空気清浄機です。工業用のクリーンルームを、家庭内で再現するもの。
価格も最上級で、440,700円 (運搬費別途)。もう、手が届く範囲内ではこれが最高といえます。
空気中に含まれ、化学物質過敏症の原因と考えられる
1.ホルムアルデヒドなど揮発性有機化合物(VOC)や
農薬、殺虫剤などガス状汚染物質。
2.細菌など生物性汚染物質。
3.花粉、ダニの死骸、煙草の煙などの粒子性汚染物質。
これらの汚染物質の除去を工業用クリーンルームと同じシステムで行い、シェルター内を高度な清浄空間(クラス10,000)にすることが、可能となりました。メーカーサイトより引用
テント部分に使われている、オーガニックコットンやグラスファイバーの臭いが最初はキツいようです。それでも、日干ししたり使っているうちに、徐々に気にならないレベルになっていくそうです。
ここまでの値段を出せば、ほとんど確実に安心な空気環境が買えるかもなんですね。
化学物質過敏症の人が空気清浄機を購入した後の注意点
だいたい、最初はどれも本体のプラスチック臭がします。2週間から、長ければ半年くらいは使えないと覚悟して買うべしです。
プラスチック臭対策としてできることは下記の通り。
- 日干しする
- 空運転する
空運転の際にも、ちょっと気を付けてくださいね。ダメな空気がぶわっと吹きだして、やられる可能性も高いですから。最初はあまり使用しない部屋での空運転をおすすめします。
もし活性炭が大丈夫なら、洗濯用のメッシュ袋に活性炭を詰めて、空気清浄機の吹き出し口の上に置くという裏技もあります。
まとめ
化学物質過敏症でも使えるかもしれない?空気清浄機を9つまとめました。
- シャープ
- ダイキン
- エアフォレスト
- バルミューダ
- サリール
- パハロカンパーナ自然住宅研究所
- セラピュア
- ダストフリー
- CADO(カドー)
- シックシェルター
ただ、こういった事前情報をいくら集めても、自分にはあわなかったりすることも多いんです。えいやっと飛び降りるつもりで、実際に買って試してみるしかありません。
これが化学物質過敏症の、お金のかかる所以なんですよね・・・
お財布にも身体にもダメージ受けて、結局使えないという更なる精神的ダメージも受ける。うん、泣けるーー!
私の受けてきたダメージが誰かの役にたつまで頑張ろうと誓うヤナでした。
追記
貴重な情報をいただきたましたので、掲載します。(情報提供者さんへ、遅くなってごめんなさい)
追記
「空気清浄機のバルミューダ ザ ピュアを買ってみたのですが、本体や分解したあらゆる部品を嗅いでみてもなんともなかったのに、稼働すると、匂いはしないが室内がダメな空気になって行くという悲劇がありました。何か痺れる反応が始まるのです。家族に言ったら、通電したら熱で微妙に溶けたり揮発してくるものがあるんちゃう、と言われ、あ、それだ!と思いました。
メルカリですぐ売れたので事なきを得ました。
昔からあるプラズマクラスターと、新しいセラピュアクリーンは大丈夫でとても役立っています。」
この記事について、ダストフリーは完全にメンテナンス商材の販売も完了しています。
本体は5~6年前に販売が完了、私の所に連絡がありまして、「壊れた本体がいくつもあるので、もしよければ、差し上げるから直して売らないか?」と持ち掛けられましたが、遠慮しました。
CSの患者さんの中には、カドゥ(つづりが今一つ)の空気清浄機を購入する人もおります。また、セラピュアについても、苦情が多く、もう少し調べた方が良いと思います。紹介するのは、問題が多いと思います。ご連絡いただければ、色々最新情報をご説明いたします。
コメントありがとうございます!
貴重な情報をいただき嬉しいです。
ダストフリーはもはや入手不可と思った方が良さそうですね。追記致しました。
カドゥですね。調べてみます。
セラピュアが使えなかった話も聞いたことがあります。
生き字引のような方にご支援いただき、とても心強いです。
情報を共有していければ、もっと暮らしやすくなるのではないかと考えてサイトを作っています。できる限り精一杯調べてはいるのですが、正直なところ、私自身にも情報がない事もあります。
もしご教授いただけるなら、コメントか問い合わせフォームに書いていただければ幸いです!
情報ありがとうございます。
今まで3台の空気清浄機を購入しましたが、あまりよくありません。
高いものを購入してきましたので、本当に性能が良いものがよいと思います。
ダストフリーは良いと思いましたが、販売停止とのこと。
ダストフリーの説明にあったように、ダイオキシンはじめガス性のものに効果があるものはないものでしょうか?
近所で、時間をかけてポリトロのような物を夜中に燃す方がいます。
すっかりお手上げです。
ご返信よろしくお願いします、
コメントありがとうございます。
ガスも除去できます!と公式にうたう空気清浄機は、残念ながら存じ上げません。
もしできたとしても、有毒ガスに空気清浄機で対応していると、フィルタの寿命が劇的に縮まりそうです。
ひとまず「水式空気清浄機」はいかがでしょうか。サーキュレーターや扇風機を、貯めた水に向かって回すだけなので、安価に試せるのではないかと思います。
原因が特定できているなら、そちらの対処が早い気がします。
法律違反で通報することが可能ではないでしょうか。
まず市役所に相談してみてください。地域によって対応が違うかもしれませんが、法律はあります。
「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」第16条の2 あたりをご参照ください。
https://elaws.e-gov.go.jp/document?law_unique_id=345AC0000000137_20200401_429AC0000000061
とはいえ、深夜に燃やすなら確信犯かもしれませんね。警察との連携も視野に入れるのもありかと思います。